ご予約・お問い合わせ※お料理は「おまかせコース」のみのご予約制となっております。
京都三条・木屋町でおしゃれディナー・接待にワインと和食・日本料理のペアリングが人気
より深く、
ワインを愉しむ時間を
〝和食とワインが織り成すマリアージュ〟。
そんな少しの非日常をご提供している京都三条・木屋町エリアの「ワインと和食 みくり」では、マスターソムリエの資格を持つオーナーの西別當が厳選したワインの数々を取り揃え、皆様のお越しをお待ちしております。
ペアリングによってより深く料理をお愉しみいただけるよう、産地や品種、構成する成分まで把握して科学的に分析。時には意外な組み合わせで、〝驚き〟と〝愉しさ〟を演出いたします。普段のお食事の他、記念日や誕生日のディナー、接待・ご会食といったビジネスシーンにもお役立てください。



ペアリングについて
pairing
ワインについてはオーナーソムリエが、料理については料理長が、ワインや食材の産地、組み合わせの妙など、それぞれにまつわる物語をお話しいたします。
ペアリングを考案した際のイメージ、相性や一体感についても解説いたしますので、互いを引き立て合う魅惑の味わいを、どうぞ心ゆくまで―。
どんな料理にも、
「合うワイン」は
世界のどこかに必ずある。
食材との相性のみならず、ブドウの品種や調味料の成分構成、土地ごとに異なる素材のミネラルの含有量など、様々な要素を考慮してワインと料理の理想的な親和性を生み出しております。〝どんな料理にも相性の良いワインは、世界のどこかに必ずある〟。そんな考えの下、ワイン選びに専心しています。
至極の
マリアージュを
ご提供
オーナーソムリエ西別當 選Nishibetto Erabu
1976年、神戸「北野クラブ」に入社。京都の「フランス料理リヨン」で10年間サービスとソムリエの修業を積み、1989年、老舗グランメゾン「銀座レカン」のシェフソムリエに就任。その後、ホテルオークラ京都(京都ホテルグループ)のシェフソムリエに招聘され、以降20年間、多くの方々とのご縁を繋ぐ。
2014年、粟田山荘でシェフソムリエ兼支配人を務める傍ら、フランス、イタリア、カリフォルニアにてワインの“いま”について研鑽を積み、2015年、念願の自店を開業。
2016年、京都府のソムリエとして初めて、京都府優秀技能者表彰(京都府の現代の名工)を拝受。
現代の名工受賞のご報告
2016年2月、京都府優秀技能者表彰(京都府の現代の名工)を拝受いたしました。この度の受賞は、京都府のソムリエとして初となります。実のところ私自身、飲食業に携わりソムリエとし約40年、様々な機会に専心しましたが、本賞を受賞できるとは思いも寄りませんでした。広く皆様方にご愛顧、お認めいただけた結果と、厚く御礼申し上げます。今後さらに自らの事業をもって皆様に恩返しすると共に、ソムリエの後進育成に努めるなどワイン業界の繁栄に献身する所存です。変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。
<経歴>
- 1956年(昭和31年)
- 鹿児島県に生まれる
- 1975年(昭和50年)
- 鹿児島県立蒲生高等学校卒業
- 1976年(昭和51年)
- 大阪あべの 辻調理師専門学校調理師本科卒業 神戸北野クラブ入社 レストランサービス
- 1978年(昭和53年)
- 株式会社朝日エアポートサービス(京都フランス料理リヨン)入社 サービス兼ソムリエ
- 1989年(昭和64年)
- 銀座レカン入社 シェフソムリエ
- 1994年(平成6年)
- 株式会社京都ホテル(現・京都ホテルオークラ)入社。※シェフソムリエ
- 2013年(平成25年)
- 株式会社京都ホテル 京都ホテルオークラ別邸 京料理 粟田山荘 支配人
- 2014年(平成26年)
- 株式会社京都ホテル退社
- 2015年(平成27年)
- ワインと和食 みくり開業
<公職・団体活動歴>
- 1994年(平成6年)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部京都地区長就任
- 2009年(平成21年2月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部京都地区長退任
- 2009年(平成21年2月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部副支部長 兼 理事就任
- 2012年(平成24年5月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部副支部長退任
- 2012年(平成24年5月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部支部長 兼 理事就任
- 2013年(平成25年5月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部支部長 兼 理事退任
- 2013年(平成25年5月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部副支部長 兼 理事就任
- 2016年(平成28年2月)
- 一般社団法人 日本ソムリエ協会関西支部副支部長 兼 理事退任
<技能に関する表彰・受賞歴>
- 2007年(平成19年)
- フランス・シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ(騎士)称号
- 2007年(平成19年)
- フランス・ボルドー・ボンタン騎士団称号
- 2012年(平成24年)
- フランス・シャンパーニュ騎士団 オフィシエ(将校)称号
<技能に関する資格など>
- 1988年(平成2年)
- ソムリエ呼称資格
- 1997年(平成9年)
- 唎酒呼称資格認定証
- 1997年(平成9年)
- シニアソムリエ呼称資格
- 2013年(平成25年)
- マスターソムリエ認定

驚きの体験を―
カツオやマグロなどの赤身魚と赤ワイン。あまり見かけないペアリングかもしれませんが、〝一見合わなそうなもの同士が互いを引き立て合う〟。そんな驚きと愉しさを体験していただきたいことから、当店ではコースの一品に必ず入れております。
フェノール香の芳ばしさが付いた炙りの一品には、同調するスモーキーな要素を持つ赤ワインを選ぶなど、調理法によって合わせ方も様々です。その時々のマリアージュをどうぞご堪能ください。
ご予約について
reservation
- ご予約は、お電話又はWEBにて承っております。メールでのご予約はお受けしておりません。
- アレルギーや苦手な食材がありましたら、お連れ様についても合わせてご確認いただき事前にお伝えください。
- お食事はご予約時間より一斉スタートとなっております。
- 13歳未満のお子様の入店はご遠慮いただいております。
キャンセルポリシー
当店では、ご予約いただいたお客様の人数に合わせて食材を仕入れているため、キャンセルの際は前日はお食事代の50%、当日は100%を頂戴いたします。